【愛用品】POLBAN|1歳育児、2人目育児が楽になるヒップシート



歩き出したばかりの子どもは

じっとしていることができないくらい
いろいろなことに興味津々です。


かといって

どこでも自由にはさせてあげられないから
すぐ抱えたいときもある

ふくまま

サッと乗せおろしできる抱っこひもってないのかな?


こんな悩みを解決してくれるのが


POLBAN ヒップシートです!

ヒップシートはこんな人におすすめです
  • 歩きたて〜2歳の子どもがいる
  • 普通の抱っこひもより簡単に
    乗せおろしできるものを探している
  • つけているままでも違和感のないものを
    探している
  • 2人目、3人目の子どもが生まれた
目次

ポルバンヒップシートってどんなもの?

まずはどうやって使うものなのか
説明していきます♪

形はゴツいウエストポーチ

抱っこひものように
肩に留める紐はなく、
見た目はすっきりとしています。


パッと見ウエストポーチのようで

お子さんが降りたときの
だらしない感じがない
です!

他のヒップシートより太い腰ベルト

腰だけで支えるので、
負担が少ないように
ベルトはかなり太くなっています

下腹のポッコリくらいは
余裕で隠せます(小声)

ふくまま

他の製品も試してみましたが、安心感がケタ違いでした…
もしヒップシートを使うのであればPOLBAN一択ですね。


ウエスト調整が簡単でパパも兼用できる

マジックテープとバックルの
二段階装備で安心安全!

なのにウエストはワンタッチで調整できるので
ママからパパへ途中でバトンタッチも
簡単にできます♪

ふくまま

一緒に使おうと思うと結構調整がめんどうだったりするので、これは大きなメリット!交代しながらおでかけを楽しみましょう♪



別売りのショルダーベルトも付けられる

1歳〜3歳まで使用可能ですが、

1歳より前から使いたい
という方は

ショルダーベルトをつけることで
首がすわった4ヶ月頃から使用できます

ベルトとセットもありますよ♪

使ってみてわかったこと


実店舗にはあまり
お試しできるところがなかったのと、

ちょっと乗せるのと
時間が経ってからでは全然違った
ので


実際に私が2年ほど使ってわかった

メリットとデメリットを
お伝えします。

メリット

  • 抱っこひもだと密着して嫌がる子も、
    軽く支えるだけでいいから
    おとなしく座っていられる

  • 前向き抱っこも簡単にできて
    同じ目線で散歩を楽しめる

  • 上の子のお迎えなど、
    ちょっとの間だけだっこしたいけど
    片手は使いたい!という時助かる

  • 座面の下と横のベルトに収納があり、
    スマホや鍵などを入れて身軽に歩ける

  • ウエストの調整は簡単なので
    ママ・パパ兼用で使える


ふくまま

赤ちゃん用カートがないお店や車通りの多い道を歩くとき、ちょっとの間だっこするときに本当に重宝しました!!!これなしでは2歳差育児を乗り越えられなかったと思います…





大人と同じ目線で前向き抱っこは
2歳になってもとても喜びますよ♪

イヤイヤ期の暴れん坊を
なんとかだっこするのにも
便利です( ̄ー ̄)

デメリット

  • 長時間乗せたままでいると
    腰に負担がかかる


デメリットとして思いつくのは
これだけです。
腰痛持ちの方は心配ですよね。

実際私も
接骨院に通うくらい腰痛がひどかったので

これは使えないかな〜と思っていたのですが…


試行錯誤した結果、
このデメリットは

腰ではなく
ウエストの一番細いところで
ぎゅっとベルトを装着する
ことで
解決します!

そうすると
腰骨にも当たらず
腰痛も悪化しませんでした(^^)



あとは

長時間抱っこしたままでいるのなら
普通の抱っこひもがいい
と思います。

ヒップシートは腰だけで支えるので、
乗せたままだと
どうしても疲れやすいです。

ふくまま

抱っこ紐とヒップシート、用途に合わせて選んでみてください!


まとめ

ヒップシートはどんなものか
なんとなくわかりましたか?(*´ω`*)

私がおすすめしたい育児グッズ
No.1です!!



今は友達に貸して
愛用してもらっています〜♪



これを読んでくれた方の
育児が少しでも楽になることを
祈っています。



  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる