こんにちは、ズボラ主婦のふくままです!
中級編で固定費の見直しができたら
いよいよ資産を増やしていきましょう!
今回の内容も
こちらの本を読んで実践したものです。
それでは早速、
我が家が現在進行系で取り組んでいる
資産を増やす方法についてお話します(^^)
具体的にやったこと(上級編)

家計の把握、固定費の見直しで
少しずつ増えてきた貯金と
別口座にいれたままの児童手当を使って、
まずは投資信託を始めてみました。
一般的な株のイメージと違って
投資信託は設定してしまえばあとは毎月
自動で買付してくれるので、
画面にかじりついている必要はありません!
基本的にほったらかしでOKです。
ジュニアNISA
2023年いっぱいで制度が廃止になるので
2021年に駆け込みで開始しました。
年間80万まで買付可能なので、
3年間で240万非課税で投資できることになります。
これを上の子が高校に入る前後まで運用し続けて、
目標は500万。
児童手当を15年間ずっと貯めておいても
2人で400万ですから、
3年間の買付で先にそれより多くの教育資金を
つくってしまおうと考えました。
プラス毎月少しづつ現金貯金もして600万。
2人とも短大に行けるくらいの資金はつくれそうです。
中級編でお話した学資保険の解約で浮いた分を
こちらにまわしています。
ほぼ増えない学資保険に10年も支払いを拘束されるのは
かなり家計を圧迫するなと思ったからです。
そして私が短大、夫が高卒で
学歴って必要か?
という考えの家庭なので(^_^;)
よっぽどの理由がない限り
四年制大学にいかせることはないかもなあと思っています。
なので最低限の金額ですが今の目標はここにしています。
つみたてNISA
20年間非課税で投資できます。
年間40万まで買付できるので
合計800万可能なことに!
もしジュニアNISAで教育費が足りなかったら
ここからも使いますが、
基本的には老後資金として始めています。
運用なのでどれくらい上がり下がりがあるかは
そのときになってみないとわかりませんが、
つみたての方は特に期間が長いので
全世界に分散投資をしてリスクを減らしています。
それでも減る可能性だってあるので、
「絶対やったほうがいい!!」
とは言えません。
ご自分の家計の状況と
なんのためにお金を増やしたいのかを考えて
NISAやってみたい!と思ったらぜひ(^^)
LINE証券
キャンペーンをしていたときに
軽い気持ちで始めてみました♪
普通の株取引は
100株や1000株単位でしか買えませんが、
LINEN証券では1株から購入可能!
数百円で株主になれちゃうんです。
しかもLINEアプリで行うので
始めるのがすごく簡単です。
株って何?金額が大きいと怖い!
という方はお試しでやってみるのもおすすめですよ(^o^)
副業で稼ぐ力をつけてさらに増やす
最近ついに
「稼ぐ力」
を伸ばすべく副業を始めています。
ここで一気に家計の柱を太くしたい!
数年後に
「あの時頑張ってよかった」
と思えるように
今やっていることを少しお話しします。
ブログ運営
2021年6月から
ブログとTwitterを同時にはじめました。
元々人に説明したり文章を書くのが好きだったので、
自分の経験や考え、失敗が
誰かの役に立つかもしれないと思い
この副業を選びました。
今はまだ難しいことは理解できていないのですが(^_^;)
どんどん書いていくうちに
わかってくるだろう!と信じて
とにかくすきま時間に書いています!
全然知識ないけど
ブログ始めるってどんな感じ?
と思った方はこちら↓
1ヶ月目のリアルな感想を書きました(^^)
ベビーヨガインストラクター
2021年7月
『puremaスキンシップママ&ベビーヨガインストラクター』
の資格を取得しました。
保育士の知識と育児の経験を活かして
かつ自分の興味があるものってなんだろう?
と考えたときに
真っ先にこれだ!と思ったものです。
今現在保育の現場で働いているので、
この資格をどんなふうに役立てていくか
まだはっきりと決まっていない状況ですが
とにかくわくわくが止まらないので
何かしらやってみようと考え中です♪
イラスト販売
実は小学生の時の将来の夢は
漫画家さん
でした。
りぼんが大好きで
種村有菜先生の絵を
トレーシングペーパーで写して描いて
そんな少女時代でした。
しかしストーリーが考えられず
いつの間にか諦めていた絵を描くこと。
Twitterを始めて
イラストレーターさんと出会うことも多くなり
自分もやってみたい!!!
と強く思い勢いでiPadを購入したところです(笑)
完全に趣味ですが、
いつかアイコン制作など
できる日が来たら
幼い頃の夢が叶うなんて幸せすぎる…
そんなことも頭の片隅で考え中です。

自分にはやりたいことなんてないし
副業にできることなんて…
と思っていましたが、
リベ大動画のおかげでブログの世界に飛び込んでみたら
やりたいことが次々でてきました。
Twitterで意識の高い方々を見るからでしょうか。
自分もできるかもしれない
と、どんどん前向きになっています。
副業で月5万ほど稼げれば
家計はさらに楽になりますよね。
そのぶんを投資に回すもよし、
今しかできない経験や自己投資に回すもよし。
何にしろ
選択肢が増えると未来が明るく見えます(^^)
これならすきま時間に始められるかも!
というものを一度やってみるといいかもしれません。
家計管理まとめ
初級、中級、上級編と3回やってきましたが
いかがだったでしょうか?
必ず家族の理解を得よう
もし新しいことを始めるのなら、
まずは家族に理解してもらえるよう
しっかり調べて相談することをおすすめします。
私もひとつづつ調べてはプレゼンして
「どう思う?」と意見を聞きつつやってきました。
その結果、
全く家計を管理できなかった私が
がっつり管理して副業まで始めたので
「こんなに管理できる人になるとは思わなかった…
もう全部任せます」
とまで夫に言われました(笑)
管理は私がしていますが、
今月これだけ貯金できた!
今はこんなことやってみてる!
など
その都度話して
独りよがりにならないように気をつけています。

あくまでも私の体験談でしたが、
皆さんの家計が改善されるきっかけになれば
嬉しいです(*´ω`*)
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
コメント